2005-01-01から1年間の記事一覧

Chinese Bus Boston NY

http://www.fungwahbus.com/ticket/index.php?osCsid=13da2a260cbc0ed11ed1ba34d1457ee7片道$15.75,所要時間3時間半〜4時間くらい. 気が向くと?休憩+給油あり. NY到着は中華街.夜の中華街はいい感じに猥雑.その他中国系2社が運行. グレイハウンドに…

牙と触覚

イッカクの牙は大型センサーhttp://excite.co.jp/News/odd/00081134552301.html元記事 http://www.researchmatters.harvard.edu/story.php?article_id=1004

Nature Podcast

10月から始まったサービスで,11月から聴いている.http://www.nature.com/nature/podcast/index.htmlいい. 科学系の英語を学ぶためのすばらしい教材.

指紋2

古い情報ですが(2003年8月). 三菱電機のホームページより世界初の「指内部特性検出型」光学指紋センサーを開発http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2003/0827-a.htm

指紋1

APC Japan、指紋認証機能付き光学式マウスと指紋認証ユニットを25日に発売 http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/11/24/659234-000.html センサはこのAuthenTec製 http://www.authentec.com/default.cfm指紋センサの解説(富士通HPより) http://www…

ICC

時間層Ⅱも展示.http://hotwired.goo.ne.jp/ad/icc/index.html

赤外線WEBカメラ

いいかもhttp://www.digitalcowboy.jp/products/ncirc1/出典はこちら. http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/

RENT on film

RENT全米公開11月23日から http://www.sonypictures.com/movies/rent/オリジナルミュージカルは今もブロードウェイ公演中 http://www.siteforrent.com/相変わらず熱い.

Matlabでファイル名をインクリメントする

例for i=1:1:length(data) cstr = int2str(i); filename = [cstr,'.tif']; end一度インクリメント変数iをint2strでstringに変換する.

MatlabでAVIファイルを読み込む

元ネタはここ http://gaba1.neuro.sfc.keio.ac.jp/~masato/matlabtips/mt-comments.cgi?entry_id=27ソースは %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% mov =aviread('filename.avi') for i=1:1:length(mov) imshow(frame2im(mov(i))); pause end %%%%%%%%%%%%%%%%%%%…

PrintScreen

PrtSc + Ctrl + Altで,現在アクティブな画面のみ(タスクバーやほかのウィンドウを除いたもの)をクリップボードにコピーできる.

Word Tip

Wordで,描画キャンバスはいらない.

ぞっこん

やばい。winn-dixieかわいすぎる。http://www.becauseofwinndixiemovie.com/

足を鍛える靴

人間工学は面白い。 こういう靴が高校時代にほしかった。http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050812307.htmlNikefreeのホームページもみるべき。 http://nike.jp/nikefree/home.html 靴、まがりすぎ。

参考文献の表示を番号順にする

tex

2chより抜粋。latexで参考文献を本文で参照するさい、 2ch\cite{1,3,2,5,4} とした場合でも、できあがりの原稿では、 2ch(1,2,3,4,5) みたいに参考文献が自動的に番号順に並びかえられるようにしたいです。 →プリアンブルで\usepackage{cite}を入れておけば…

はてな

仕事はやっぱりこういう気持ちでやらないとだめな気がする。 興味深い。http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/04/news036.html

dviファイルからpdfへ

この日試した方法は3つ①dvipdfmx を使って xxx.dviから xxx.pdfを作成結構きれいにゆく。おかしなところはAcrobat で直す。 特にデータサイズが大きいので、pdfの最適化をかけるとよいようだ。②dvips で一度psファイル作成後 -> Acrobat Distiller でpdf作…

英会話教室の宣伝

通っている英会話学校。http://www.english-live.com/プライベートレッスンで1回5000円は通常のマンツーマンレッスンとしてはリーズナブルな気がします。 いわゆるGABAやベルリッツに行ったことがないのでわかりませんが、 勉強したいことに柔軟に対応してく…

Texインストーラ

これを起動するだけで勝手にダウンロードしてインストールしてくれます。 http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~abenori/mycreate/index.html便利すぎ。すばらしい。あべのりさんに感謝!TeXの情報として、最近できた?すばらしいWiki http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~…

ダリ美術館

昨日の続き。 飛行機が20時と遅めになってしまったので、ちょっと足を伸ばしてダリ美術館へ。バルセロナから結構遠かったです。 バルセロナ市内のサンツ駅から電車で2時間くらい?快速があればもう少し早いです。 往復で15ユーロくらいです。フィゲラスとい…

バルセロナのレストラン

ICRA2005 in Spainに行ってきました。バルセロナは思っていたよりも治安がよく(泊まっていたのがビジネス街であったこともあって)、何事もなく学会を終えてきました。なんといっても食事がおいしい。ちょっと脂っこいかもしれませんが。 バルセロネータ地…

Illustratorでベクトルデータの作り方(舘フォントなど)

まず、ここからダウンロード。 http://www.star.t.u-tokyo.ac.jp/~saga/pukiwiki/pukiwiki.php?%B4%DC%A5%D5%A5%A9%A5%F3%A5%C8 もしいろいろ追加したいのであれば、上記URLからダウンロードしたepstachi-outline.styをたとえば下記のように追加する。\newco…

カッパの話(tex)

河童ではありません。Latexで\kappaを書くと、なぜかある大きさ以下(11pt以下)だと"κ"が"□"に表示されてしまいました。Webで探しても同じ症例は見つからないし… しかも、Adobe Distillerでpdf化すると、必ず"□"に変換されてしまいます。 そんなときはdivpd…

matlab 覚書

グラフ軸のメモリ間隔・メモリラベルの指定方法たとえばx軸の場合set(gca,'XTick',[0:100:1000]); %メモリ間隔 set(gca,'XTickLabel',[0:1:10]); %表示メモリの指定

TEX double quotation

TEX でダブルクオーテーションの向きを整えたい方へ。"参考文献"みたいに囲うときには、左側 `` 右側 " (or '')できちんと引用マークがつく。

2005学会日程

2005/7/31-8/4 SIGGRAPH2005 〆4/13 @Sketches, 〆 5/11 @Posters2005/8/26-8/28 Applied Perception 〆4月22日 @Paper 〆6月13日 @Poster2005/9/7 -9/9 FIT2005 〆4月28日 @査読つき 〆6月3日 @査読なし2005/9/19-9/22 日本機械学会 2005年度 年次大会 〆3…

論文を書いた後に読む本

「超」文章法 知人がやっている方法の元はここかな?と思った。 文章を書いた後にさらっと読み直して、推敲の一助とするといいかもしれない。とりあえず、書くことが大事。

coindot

ステキなイラストを描いていらっしゃるfumiyamさんのhomepage。http://coindot.com/ (URL更新)ほっとします。つぼです。 人物画のイラストレータつながりでは、Kitanoさんもはずせない。 http://www8.ocn.ne.jp/~rei.k/

ピンアレイアーティスト

本日の意見交換会で教えていただいた驚愕の事実。 Ward Fleming氏がピンアレイに関するパテントをすべておさえているらしい(US Patent) http://www.exploratorium.edu/cmp/consulting/wardfleming.htmlしかもコンピュータでコントロールすることのパテント…

texの図版の位置を強制する.

以下のページ参照TeX を使った論文作成のノウハウ http://www.uopmu.ees.osakafu-u.ac.jp/~yabu/soft/tex/tex.htmlファイル冒頭で \usepackage{here} を書いておいて,\begin{figure}[H] ( ............................ \end{figure} とすれば,確実にこの…