2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ガウス包絡線を描く

gauspulsを使えばよい.そのほかの曲線に関しては, http://infoshako.sk.tsukuba.ac.jp/ShakoDoc/MATLAB5/jhelp/toolbox/signal/gauspuls.html などを参照. また,ヒルベルト変換による,Envelope描画は次のページに記載あり. http://www.onosokki.co.jp/…

SKIN BIOLOGY

Natureで,皮膚生物学のレビュー特集.http://www.natureasia.com/japan/focus/skin/index.phpしかし,Johnson & JohnsonがスポンサーでNatureに記事ができるとは.こういう宣伝の仕方もあるのかと,勉強になる.

触感定量化の意義

今日,面接で聞かれたこと.「触感という言葉にならないものをあえて定量化することに意味があるのか?」非常に良い質問.その場は「ある触感を提示するものと触感に影響を与える物理量を片っ端から調べてライブラリ化ししておけば,官能評価による製品評価…

サンドブラスト

研究試料製作でお世話になった,サンドブラスト器具貸し出しの不二製作所.http://www.fujimfg.co.jp/非常に丁寧な対応で真摯.いろいろ技術を見せてくれる. 日本に帰って来てよかった,と心底おもったことの一例.

Scientists in love: When two worlds collide

Valentineにちなんだ,特集.サイエンティスト同士の結婚はうまくいくのか.http://www.nature.com/nature/journal/v445/n7129/full/445700a.html以前は「家に帰っても研究のディスカッションをするのはちょっと疲れるんじゃないか」と思ってはいたが,でも…

SPSS

紹介された本. 卒論生・初学のときに,理解しやすいかも.SPSSとAmosによる心理・調査データ解析―因子分析・共分散構造分析まで作者: 小塩真司出版社/メーカー: 東京図書発売日: 2004/05メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 15回この商品を含むブログ (12…

ゴジラ

11月のサイエンスアゴラで見た,注意研究で有名なビデオへのリンク.http://viscog.beckman.uiuc.edu/grafs/demos/15.html「ボールの個数を数えてください」というタスクをしてもらった後, 「このムービーの中で変なところはありましたか?」と聞いていた,…

弾性力学

友人から紹介され,研究グループで輪読中. 友人の言うとおり,非常にわかりやすく,かつ間違えやすいポイントが明記されている.材料力学 (機械工学入門講座)作者: 村上敬宜出版社/メーカー: 森北出版発売日: 1994/10メディア: 単行本 クリック: 1回この商…

conferences

CogSci 2007 8/1-4 (at Nashville) http://csep.psyc.memphis.edu/cogsci07/submissions.htm Siggraph 2007 8/5-9 (at San Diego) http://www.siggraph.org/s2007/