日米の理系学生、8月に合宿で議論

毎日新聞に,昨年4月からかかわっている学生団体STeLAに関して報道されました.http://www.mainichi-msn.co.jp/science/env/news/20070416k0000e040071000c.html現在,日本の大学に所属している理系の高学年学部学生および大学院生を対象に,フォーラムの参…

【注目!】STeLA Leadership Forum 2007 募集開始

ボストン滞在時から携わっている,日米のトップ大学の理系学生のリーダーシップ育成プログラム,今年の8月18日から10日間,合宿形式で代々木オリンピックセンターにて行われます.私も準備に1年以上携わっていますが,かなり充実したプログラムです. ぜひホ…

全国学生ロボットアイデアコンテスト

うちの研究室だったら,1点くらい出したほうがいいのでは.http://www.geng.co.jp/jigyou/shyakai_japan_robot.html

ガウス包絡線を描く

gauspulsを使えばよい.そのほかの曲線に関しては, http://infoshako.sk.tsukuba.ac.jp/ShakoDoc/MATLAB5/jhelp/toolbox/signal/gauspuls.html などを参照. また,ヒルベルト変換による,Envelope描画は次のページに記載あり. http://www.onosokki.co.jp/…

SKIN BIOLOGY

Natureで,皮膚生物学のレビュー特集.http://www.natureasia.com/japan/focus/skin/index.phpしかし,Johnson & JohnsonがスポンサーでNatureに記事ができるとは.こういう宣伝の仕方もあるのかと,勉強になる.

触感定量化の意義

今日,面接で聞かれたこと.「触感という言葉にならないものをあえて定量化することに意味があるのか?」非常に良い質問.その場は「ある触感を提示するものと触感に影響を与える物理量を片っ端から調べてライブラリ化ししておけば,官能評価による製品評価…

サンドブラスト

研究試料製作でお世話になった,サンドブラスト器具貸し出しの不二製作所.http://www.fujimfg.co.jp/非常に丁寧な対応で真摯.いろいろ技術を見せてくれる. 日本に帰って来てよかった,と心底おもったことの一例.

Scientists in love: When two worlds collide

Valentineにちなんだ,特集.サイエンティスト同士の結婚はうまくいくのか.http://www.nature.com/nature/journal/v445/n7129/full/445700a.html以前は「家に帰っても研究のディスカッションをするのはちょっと疲れるんじゃないか」と思ってはいたが,でも…

SPSS

紹介された本. 卒論生・初学のときに,理解しやすいかも.SPSSとAmosによる心理・調査データ解析―因子分析・共分散構造分析まで作者: 小塩真司出版社/メーカー: 東京図書発売日: 2004/05メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 15回この商品を含むブログ (12…

ゴジラ

11月のサイエンスアゴラで見た,注意研究で有名なビデオへのリンク.http://viscog.beckman.uiuc.edu/grafs/demos/15.html「ボールの個数を数えてください」というタスクをしてもらった後, 「このムービーの中で変なところはありましたか?」と聞いていた,…

弾性力学

友人から紹介され,研究グループで輪読中. 友人の言うとおり,非常にわかりやすく,かつ間違えやすいポイントが明記されている.材料力学 (機械工学入門講座)作者: 村上敬宜出版社/メーカー: 森北出版発売日: 1994/10メディア: 単行本 クリック: 1回この商…

conferences

CogSci 2007 8/1-4 (at Nashville) http://csep.psyc.memphis.edu/cogsci07/submissions.htm Siggraph 2007 8/5-9 (at San Diego) http://www.siggraph.org/s2007/

ガレット

備忘録.おいしかった.http://www.le-bretagne.com/j/top.html

¥マークをfprintfするには

'\\' と\マークを二つ書く.たとえば,fid = fopen('List.csv','W'); List = []; for i=1:1:48 List = ['p1', ',', 'bmp', '\\', filename_list(i,:), ',', state_list(i)]; fprintf(fid, List); fprintf(fid, '\n'); %%colの数で改行 end fclose(fid);

Teapot

なぜ,Computer Graphicsでteapotなのかを調べてみた. The History of The Teapot http://www.sjbaker.org/teapot/特に,Why is it so Popular?の項に注目 Well, back in the early days, there were no 3D modelling packages and everything was digitize…

激動→編纂

あけましておめでとうございます. 昨年のテーマは「激動」でした. 本当に、いろいろなことが次々とめまぐるしく起こり,自分の価値観・人生設計を大きく見直した1年でした.今年の目標は「編纂」. これまでの研究・遣り残した仕事をまとめ,人に伝えられ…

メシ処

yamamotoさんから教えてもらったおいしい店.インドレストラン ジャイヒンド - JAI-HIND http://curry.smori.com/database/jai-hind.php鳥つね(親子丼) http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/3061.htmlカツどんなら,ここがおいしかった. h…

ファイル入出力

いまさらながら、ファイル入出力の雛形の覚書。 % data (N x M Matrix)の中身をテキストに書き出す fid = fopen('data.txt','W'); [row col] = size(data);for j=1:1:row for i=1:1:col cstr = int2str(concrete_num(i+(j-1)*col)); cstr = [cstr, ',']; fpr…

今週のスケジュール管理法

あまりにも仕事がたまりたまっているので、仕事サイヤ人計画。いつまで続くか。 そこで、進める方針を考えてみた(その時間があったら、仕事しろという感じだが…) 1日の予定を決める (1時間おき。それ以上やると、続かない) (これは、google personalized…

日本語学会論文誌締め切り一覧

ヒューマンインターフェイス学会「先端的インタラクティブシステムとソフトウェア」 http://www.his.gr.jp/activities/paper/read.html?09.03.cfp deadline: 2007/1/31 計測自動制御学会論文集特集号「人と関わるシステムインテグレーション」 http://www.si…

岩波書店 科学2006年12月号

「皮膚科学というフロンティア」という特集号にて,解説論文が掲載されました. http://www.iwanami.co.jp/kagaku/index.html 特集の座長は「皮膚は考える」著者の傳田光洋博士です.下記も併せて読むと内容がよりわかりやすいと思います.皮膚は考える (岩…

サイエンスアゴラ・Richard Wiseman講演会レポート

単身で快晴のお台場へ. お目当ては,Richard Wiseman教授の講演会「Mind Magic」 http://www.psy.herts.ac.uk/wiseman/心理学者(特にattention?)である彼は,手品に着目して,人がどうやって外界情報を処理しているかを研究しているイギリスの研究者.講義…

視覚科学における数学的方法

昨年くらいから個人的に注目している(遅い?),新井 仁之先生の講演会のまとめ.ビデオもある. http://www4.ocn.ne.jp/~arai/VisionScience/MathMetho.html新井先生のHPのトップはこちら. http://www4.ocn.ne.jp/~arai/index.html

サイエンスアゴラ

今週末,お台場であるイベント.理系白書ブログからトラック.http://www.scienceagora.jp/top.htmlサイコム社も一部のイベントを担っている模様. 11月最後の大型連休(って,飛び石だが)にいかが.

ANOVA, SPSS

統計の勉強用に.SPSS用の本だが,それ以外のANOVAそのものの解説は詳しくない人にとっても有益.とてもわかりやすい.英語も明快.例題もなかなか.Discovering Statistics Using Spss (Introducing Statistical Methods Series)作者: Andy Field出版社/メ…

肝臓と甘いもの

酒飲みは肝臓を悪くするといいますが,どうやら,酒をやめればいいだけなので,比較的,予後はいいらしい.しかし,甘いものをたくさん食べても肝臓は悪くなるらしい. しかも,これまであまり食べていなかった人ががつがつ食べるようになると,結構悪いこと…

Big Spanish Castle

yamaさんからのおすすめ錯視.http://www.johnsadowski.com/big_spanish_castle.php空が青いです.

Inverse Problems

Parameter Estimation and Inverse ProblemsParameter Estimation and Inverse Problems (International Geophysics Series)作者: Richard C. Aster,Brian Borchers,Clifford H. Thurber出版社/メーカー: Academic Press発売日: 2005/01/11メディア: ハード…

Illusionalist

mixi上でちょっと流行っているらしきサイト.ドラゴンのペーパークラフトが流行っている様子.http://www.grand-illusions.com/opticalillusions/ 錯覚サイトだったら,Illusion Forumが有名. http://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/index2.html そして,…

STeLA Leadership Forum 2007 キックオフイベント告知

技術・科学に詳しい人間がもっと社会に対して還元してもいいのでは?という考えをもとに,Harvard/MITの学生と一緒に立ち上げた団体,STeLA. 来年の8月中旬から10日間,リーダーシップフォーラムをやります.そのための実行委員を募集するキックオフイベン…